ゴムボート、ミニボート、SUP、カヤックフィッシングに必要なアプリ4選

ボートの長さが3m未満かつ船外機の出力が2馬力未満
の条件をを満たしていれば、船舶免許不要でボートを操縦
することができます。

そして、ゴムボート、その他ミニボート(FRP)、カヤックは
重量も30キロ程度なので車に積んで持ち運んで
わりと好きなところにボートを下ろして
沖の方で気軽に釣りができる自由度の高さが
なんといっても魅力的

10万円程度から始められるので、予算
ハードルも結構低いので
結構人気がでてきてます。

ただ無知識で海にでるのは危険
海を舐めてると、本当に痛い目にあうし
怖い目にあうし最悪死にます。

これは間違いない
そこで、安全に楽しく
ミニボート、ゴムボート、カヤックフィッシング
をするために入れておいた方がよいスマホアプリを
紹介します。

目次

ミニボートフィッシングで気を付けておくべき天気と波と風

海でミニボートフィッシングをしているベテランさんの
ほとんどが釣行の際に必ずチェックしているのが、

天気と波と風

必ずこの予報をチェックしていくかいかないかを
判断します。

「気温はどうなのか?」

「ずっと晴れなのか?急に大雨がふらないか?」

「波は高くはないか?」

「風はつよくないか?午後から強くならないか?」

「風向きはどっちから吹くのか?」

などなど、釣行予定日の1日を通しての
予報みて欠航か中止かの判断をします。

私のように、愛知県在住で福井県にも三重県にも
片道2時間〜2時間半かけて高速で釣りに行くものとしては

海に着いてみたらひどい状況で船が出せなくて
帰りますでは
高速代、ガソリン代、時間全てパー
海を眺めて黄昏てしまいます。

そこで、風、波、天気をチェックするための
おすすめアプリ4つを紹介

タイドグラフBI

Screenshot

信頼度の高いアプリで天気、風、波の
3時間予報を見ることができます

無料版で10カ所のお気に入り地点を登録できます
意外に便利なのが海水温もわかること

日にちを先送りすれば先の予報もわかります
基本的には海専用です

月額240円のサブスクに入ると登録地点が50カ所に
さらに便利機能が追加されます

Windy

Screenshot

見れるないようはタイドグラフBIとほとんど同じですが
タイドグラフBIより使いやすいように感じます

Windyは釣り以外にもウィンドサーフィン、サーフィン、サイクリング、ヨット
などにおすすめの設定もったり
海以外でもどこでも予報が見られる便利アプリ

マップと照らし合わせてみれるが感覚的に
わかりやすいし見やすい

無料版で十分な機能ですがサブスクして
アップグレードすることも可能です

海天気.JP

Screenshot

このアプリも予報がよく当たると評判のアプリです

Screenshot

必要な情報さっと見てわかるのがみてわかるのがよいです

釣海図V

Screenshot

超海図Vは月額500円の有料海図アプリです

Screenshot

基本的には釣行前の予習をするために使用しています
海図を利用して釣行場所の海底の状況を把握して
狙うポイントの目星をつけておいたり、効率良い
戦略を立てるのにすごく役立ちます

Screenshot

天気予報や潮汐、風、波の予報を見ることもできるし
釣行の航海記録やポイントを記録することができます。
しかし、見にくいし使いにくいので
それらはあまり使ってないですね。

まとめ

天気、風、波の予報を調べられるアプリを3つ
紹介させていただきました

それぞれのアプリによって予報に若干の
ズレがあるのですべてのアプリを見て総合判断することにしています。

ミニボートでの出航の可否の簡単な判断基準として

風力4m未満、波高0.8m未満

これ以上の条件場合、初心者さんは中止するのが無難かな
風力3mでもけっこうバシャバシャするからいやだなーって思う

ベテランさんなら出航場所の環境もよく理解しているし
風向きや、波の周期なども考慮してもっと柔軟な判断ができるので
出航できることもあると思いますが、
そんな環境下ミニボートで釣りをしたとて楽しめるとは思えないです

私自身、SUPフィッシングから始まりカヤックに乗り継ぎ
ゴムボートに落ち着いて、もうかれこれ5〜6年になります

無知なところからはじまり危険な体験をしたり、転覆しそうな船を助けたり
転覆話を聞いたりしましてます

危険な体験や大変な思いは実際に体験してみないと
その恐怖や辛さはわからないと思いますが
体験しないに越したことはないと思います

カヤックやSUPは
不沈構造なので転覆することはないにしても
潮の流れが早すぎたり、ちょっと風が強く吹くだけで
自力でいくらパドルしても全然岸に戻れない
どんどん流されていくなんてこともあるし

FRPボートは
タライにエンジンをつけた程度の乗り物なので
ちょっと波が高い時、横から波を被っただけで簡単に転覆したり
バランスを崩しただけでも簡単にひっくり返ってしまう危険があります

ゴムボートは
よほどのことでも転覆することはありませんが
強風にはめっぽう弱く2馬力のエンジンではどうにも
ならない時があります

どんなボートにもそれぞれの長所短所があるので
それを理解したボート選びをすることはもちろん大切ですが

海の予報は常に変化していくので何度もギリギリまでチェックするようにして
安全第一で釣行計画をたててください

おだやかな海の時であれば
船とかエンジンのトラブルさえなければ
快適に楽しい釣りができると思います

とゆうわけで、ミニボート、ゴムボート、カヤックフィッシングを
これからも楽しんでいきましょう!


コメント

コメントする

目次