-
アキレスのゴムボートに神アイテムな空気入れ
なおっきーのアキレスボート師匠から伝授された神アイテムを紹介してみようと思います ゴムボート素材の違いとバルブの違い ゴムボートの素材は2種類PVC(ポリ塩化ビニル)CSM(エコストロン)に分けられ 素材によって空気を入れるバルブの形状が違います... -
南越前ゴムボートティップラン釣行リベンジ編2025/10/07
先週初めてのティップラン釣行で掴みかけた感触を忘れないようにもっとしっかりとした感触を得るために今週もまた来てしまいました 釣果 前回が4だったので今回の目標は10以上釣り用語で”つ抜け”達成が目標です つ抜けとは数を数える時、「ひとつ、ふた... -
南越前で初秋のアオリイカティップランゴムボートフィッシング初めて編2025/9/30
初めてのアオリイカのティプラン釣行で、南越前町までやってきました うねりの激しいハードコンディションで上出来な1日でした 釣果 今回は経験者とのタンデム釣行で2人で15杯なおっきー 4杯経験者の相方 11杯 見事にダブルスコア以上の差をつ... -
毎度の板取温泉オートキャンプ場、ペット同伴可のちょうどいいキャンプ場
板取温泉キャンプ場 今年の夏も相当暑かったですね〜連日気温38〜40℃の猛暑 流石に体温超える気温は耐えられないね 昨年からもう決めてたことで「夏は休もう!!」ってってな訳で、今年は夏休みを取るためにGW明けも連休を取らず通常営業してました お... -
アキレスのゴムボート俺の艤装
ゴムボートの艤装をいままで散々悩み抜いていよいよこれで完璧?な感じになったので一旦まとめてみようと思う 使用ボート わしのゴムボートは軽さを重視してアキレスのLF260ネオネットマリンコラボモデルを新調しました。 リンク 重量は25kgでゴムボ... -
アキレスゴムボートLF260とLF297の比較とどちらがおすすめ?を考察
LF297にずっと乗ってきました。追加でLF260を購入して2台持ちになりました。 せっかくなのでこれからゴムボートフィッシングを始めようと考えてる方アキレスLF297かLF260で迷ってる方の参考になるようにまとめていこうと思います アキレスのゴムボートを... -
家庭菜園1年目菌ちゃん農法の野菜収穫
畑をやり始めて1年目 古民家の方でやり始めた菜園計画あっとゆうまに1年が過ぎちゃったみたいね 思い返せば耕し始めて、耕運機を修理するところからはじまったな、それからも何度か不調になったが何度もバラして直すうちに耕運機の治し方までマスターし... -
ゴムボート、ミニボート、SUP、カヤックフィッシングに必要なアプリ4選
ボートの長さが3m未満かつ船外機の出力が2馬力未満の条件をを満たしていれば、船舶免許不要でボートを操縦することができます。 そして、ゴムボート、その他ミニボート(FRP)、カヤックは重量も30キロ程度なので車に積んで持ち運んでわりと好きなとこ... -
ブリが釣れた越前海岸ゴムボート釣行2025年6月末(ジギング、タイラバ)
今年の梅雨は7月を待たずしてあけてしまったようです。雨の日が少なかったですねー 今日の越前昼の最高気温は予報では31℃実際の帰り道で見かける表示では35℃はいってた6月なのにもうこんな暑くなるなんてがっかりです と言うわけで今回は午前中のみのアタ... -
アキレスゴムボート(CSM素材)の穴あき補修
先日の釣行で大鯛を釣り上げ喜んで写真撮影をしてたら手を滑らせて鯛がボート内に落下してしまったしまったと思ったけど遅かった 3箇所にヒレが刺さって穴が空いてしまったしかも1箇所は折れたヒレが刺さったままとゆうありさま とゆうわけでゴムボート...