南越前で初秋のアオリイカティップランゴムボートフィッシング初めて編2025/9/30

初めてのアオリイカのティプラン釣行
で、南越前町までやってきました

うねりの激しいハードコンディションで
上出来な1日でした

目次

釣果

今回は経験者とのタンデム釣行で
2人で15杯
なおっきー   4杯
経験者の相方 11杯

見事にダブルスコア以上の差をつけられちゃいました
1日の長はありますな

そこそこ大きくなってます
シンコもちょいちょい釣れたけど
それはリリース

釣行まとめ

なぜティップランをやる気になったかって

この時期は誰がたっても数釣りが楽しめる
って聞いたからな訳で
おっとそれならやってみようかと
鼻息荒く、獲物を調達して
有り合わせの道具でいどんできました

噂によるとシンコの数釣りシーズンは
9月の初旬の事だったみたいね

イカの成長は早いから1ヶ月も経つと
けっこう成長しちゃってる
こっちとら少しでも大きい方がうれしいから
いいんだけどさ

さて今回ティップランのために調達したのがこの竿

とりあえず始めるにはいっちゃん安い
やつで十分

海は大きくうねるような波、風は2m程度
曇り空のローライト
波はしんどいが悪くはない

エギを落として着底とってシャクって止める
動作は至って単純ではあるけど

初めのうちはフォールの感じも掴めないし
着底の感触すらない
ましてや、イカが触った感触なんてわかりゃしない訳だったけど

エギを付け替えたり、仮面シンカーを
付け替えたりして
何投もするうちに次第にわかってきた

ちょうどいいフォールさせるための
仮面シンカーの調整

しゃくった時、程よくテンションが抜ける
程度のドラグ調整

ステイさせて辺りを待つ時の
竿の角度と止め

繊細な辺りを感じ取るための
ロッドの持ち方

ひとつ一つの動作を丁寧に正確にしていく
繊細さが必要で
そんな中で、パターンを変えながらヒット
パターンを探していく
ゲーム性の高い面白い釣りがだってことは
よーくわかった

一人で独学でやるより
経験者に教えてもらいながら
見て学べるのはありがたい

今回、アオリイカが一番当たっていた棚は

水深は役20m前後の藻場だったように思う
しかも場所を移動してからの1投目は特に
ヒット率も高かったんじゃないかと思う

ドテラで流されながら数投しては
ちょっと移動してを繰り返しながら
すこしずつ拾っていくイメージだ

使用して釣れていたエギは 
クレイジーオシャンの
ティップランナーチビ 2.5号
ティップランナーの 3号

仮面シンカーは7〜15g程度
またはなし

釣具屋さんに普通のエギに仮面シンカーつけてやる人もいますよーって聞いて
それも用意してみたが 
そっちは全然ダメだった

個人的な分析なんだけど

通常のエギは

アイの位置が鼻先にあり
仮面シンカーをつけてフリーフォールさせると垂直姿勢でフォールするんです
ラインテンションをかけると姿勢は横向きに安定する

けど
ティップラン用エギは

 

頭にアイがついていて
フリーフォールの時
ダートするような感じで姿勢が良いように
感じる
この姿勢の違いがイカのアピールの
明暗を分けたのかな?と勝手に
推測

実際にティップラン用のエギに変えてから
食いが良くなったように感じる

今回使った好感触のエギランキングを
紹介すると

🥇1位

🥈2位

🥉3位

仮面シンカー

1日ずーと腰据えてティップランを
やり続けたせいか
ちょとだけこの釣りのコツを掴めた
ことは良かったなと思う

あっしの釣りは下手くそだったけど
相方が行く先々でコンスタントに
釣れていたってことは
ポイント選びは間違っていなかった
ってことは実証されて良かった

次回以降はちゃんと道具も整えて
相方の釣果に追いついてやろうと
心に誓った今日この頃でございます

釣り場

この辺りは海岸線の50mラインあたりから
急な駆け上がりになっていて
一帯はテトラがずーっと入ってる箇所が
あったり起伏の激しい岩礁帯が点在し

湾の入り口近辺で潮通しもよい
良いポイントのように感じた

今回の釣行は15〜20mラインで
魚探では藻場が多くみて取れて
さらに、起伏の激しい岩場もあるので
ボトムを攻めすぎると
根掛かりも多発するので注意が必要だな
と感じた

釣行データ

この日は波の高さがずっと気になっていた
出航時は0.8m、5.0~7.3秒周期

沖は波立つとゆうよりは大きくうねる感じ
岸に打ち上げる波の高さにちょっと危険を感じたもののタイミングさえ合わせれば
問題ない範囲
これ以上荒れてたら中止しなきゃいけない
様子だったので
そこはしっかり覚えておこうと思う

真夏の気温から急激に下がって1日を通して快適
程よく風が吹いてくれてるおかげで
ティップランをやるにはちょうどよかった
ようですな

水温は26.7℃とまだ夏を引きずってる
ような感じで
魚釣りをするよりイカ釣りをしてる方が
まだ正解っぽい

コメント

コメントする

目次